グルメ
「酒まんじゅう」と名前がついていても、酒の味や香りがするもには、あまりお目にかからない。奈良県橿原市、鈴音堂の「酒まんじゅう・出世男」はっきりと酒がわかる。 ...
「高速餅つき」という言葉が生まれるほど、奈良市の中谷堂の餅つきは有名になった。店先には人があふれている。前の道路は歩道から車道に人がことも多く、「車が来ますよ...
京都市・北野天満宮の東の千本通りに、「コロッケ前田」がある。「昔ながらのお肉やさんのコロッケ」と、目立つ看板がでている。 コロッケは80円。皮はパリパリし...
京都市・西陣に先日、桜を求めて行き、昼ご飯は鳥岩楼の親子丼にした。以前、友人に連れていってもらったことがあり、今回が2回目だった。 町家を使った店で、夜は...
広島に行き、大阪への帰りの新幹線のお供に買ったのが、「カープチューハイ」と「うまいでがんす」だった。 チューハイはカープのマスコットキャラクターが缶にあし...
北極星はオムライスの人気店だ。新大阪駅で駅弁として買ったのは、北極星まかない弁当だった。大阪府高槻市、一富士ケータリングが作っていた。 オムライスがメーン...
大阪市・新世界の近くで、山形県出身の女将がやっている居酒屋さん「美遊」がある。行くと、山形や東北の酒、食べ物二出会える。 先日、友人と行き、最後に出てきた...
広島名物のもみじまんじゅうを買おうと思うと、いつも迷ってしまう。いくつものところが作り、売っているからだ。今回は廿日市市の藤い屋だった。「創業大賞4年」の言葉...
大阪市・堂島地下街にある青森県・岩手県のアンテナショップは時々のぞいてみる。今回買い求めたのは、青森むつ湾産干し帆立貝ひもだった。 具体的な値段は忘れたが...
JR広島駅のビルで、開店前なのに5人ほどが並んでいる店があった。「ベイク」というチーズケーキの店だった。開店10分だったので、並んでみた。開店時には15人ほど...