グルメ
遍路で高知県に行くと、食べたくなるものがある。それは久保田のアイスキャンデー。 スティックつきのアイスキャンデーで、シャリシャリとしてあっさりしている。フ...
成城石井をのぞくと、テレビで紹介されたという商品が、店頭に山積みされている。テレビの力は大きいというか、私がテレビの力に弱いというか、また山積み商品を買ってし...
東京方面からお客さんが来たとする。「軽く飲もう」となると、どうするか。 私はしばしば、大阪駅に近い大阪マルビルの地下にある蛸之徹(たこのてつ)に案内する。...
一時期、ファジーという言葉がはやった。簡単な本を読んだことがあり、ファジーな記憶ながら、大雑把にファジーを説明する2つのことを覚えている。 例えば、大阪市...
遍路旅で四国に出かけると、ハイウェイオアシスでよく休憩する。最近はお土産のお菓子をばら売りしているから、1つずつ種類多く買うことがある。今回の「なると金時プレ...
アパートの1階に住んでいて、表側に少しスペースがあるので、花を植えている。そこが小学生の集団登校の集合場所になっている。わずかの時間ではあるが、子どもたちと言...
遍路旅の先達で高知県安芸市を通ると、昼食は廓中(かちゅう)ふるさと館に案内することが多い。食べるのはちりん丼。このあたりはシラスの産地だからだ。700円と安い...
病院でリハビリをしていた友人が退院したのを口実にして、遍路仲間が大阪市・天神橋筋の店「魚や市」で昼ご飯を食べた。1000円余りの定食で、魚や市御膳のような名前...
高知県のかんきつ類ドリンク2種類に続いて、今回は大分県杵築市のJAフードおおいたの「つぶらなカボス」を取り上げる。 大分の代表的はかんきつ類、カボスの香り...
前回に続いて、高知で飲んだかんきつ類ドリンクを紹介する。四万十百年ぶっしゅかんドリンク。数字ばかり並んでいる名前で驚く。四万十市、四万十ぶっしゅかん株式会社の...