グルメ
香川県に、「おいり」というお菓子がある。結構して嫁入りする時に、近所に配るお菓子で、「お嫁さんのお菓子」とも呼ばれる。 遍路の途中で買い、みんなで食べた。...
広島の駅弁といえば、すぐに宮島の「あなごめし」が人気がある。アナゴのだしで煮たご飯の上に、たれをつけて焼いたアナゴが乗っている。 「三島のあなごめし」は、...
テレビのグルメ番組を見ても、驚くとはそうそうはない。とても豪華な料理や上品な料理が出てきたとしても、それは店で食べるものだと思うし、そんな高そうな店には行く機...
遍路の帰り、大阪市・梅田で一杯飲むことになった。行き当たりばったりで、矗矗屋(ちくちくや)という店に入った。メニューを見て目に入ったのは、豆乳チーズフォンデュ...
あべのハルカス近鉄百貨店の食料品売り場で、「讃岐サーモン」なるものを見つけた。食べたことがなかったので、インターネットで調べてみると、香川県沖の瀬戸内海で養殖...
かんきつ類の種類は多い。今回食べたのは甘平(かんぺい)だった。スーパーで売っていたので買ってみた。3個600円弱だから、ちょっと高い。 ポンカンと西之香り...
1カ月半か2カ月に1度、自宅近くの医者に行く。薬をもらうための診断である。 そうではあるが、僕にとっての主目的は、新しい料理を入手することにある。予約制だ...
「うさぎパン」と書いたが、うさぎに見えるから勝手にそう名付けた。本当はクリームパンだ。 散歩コースにある奈良市総合福祉センターに寄ってみると、ロビーでパン...
「奈良にうまいものなし」と、よく言われる。しかし、橿原市のだんご庄の「きなこだんご」は、とても人気がある。 小さく丸めた白いだんごは5つ、串に刺してある。...
なるべく地元のものを食べたい。そう思って、野菜はなるべく地元産品の店で買う。 自宅近くのスーパー、近商ストアにも地元野菜のコーナーがあるからありがたい。し...