グルメ
四国で2回暮らしたことがある。1回目は40年ほど前だった。当時、四国では香川県の金陵がよく売れていた。しかし、私は愛媛県川之江市(現・四国中央市)の梅錦を好ん...
毎日新聞の社会部にいた若いころの話だ。宿直になると、朝刊の仕事が一段落すると、午前2時前から焼く時間、ビールを飲む習慣があった。午前3時に各新聞社が朝刊を交換...
1月に1度、遍路仲間が新大阪のリーゾナブルな中華料理店「小麦ランド」に集まって、ビールを飲む。年寄ばかりのささやかな宴会である。 先日、メンバーの1人が「...
ポテトチップスはつい食べたくなり、いろいろと試してみたくなる。最近食べたものでは、セブンイレブンの堅揚げポテトチップス厚切りタイプ・ブラックペッパー味に、ちょ...
旅に行くと、ご当地カレーをかってみる。今回は愛媛県今治市の「パリィさんのやきとりカレー」。ダイイチフーズのレトルトカレーだった。 今治市は鉄板で焼く焼き鳥...
ビールを飲む時、つまみがいる。最近は無印良品のクラックプレッツェルのアンチョビガーリック味を用意している。 ドイツ発祥の焼き菓子「プレッツェル」の砕いたも...
仲良しのご近所さんから、「するめげそ」を2袋もいただいた。スルメの足だけを詰めている。おつまみの「なとり」(東京都)の商品だった。 スルメと同じように、ち...
デパートの地下に行くと、酒造会社が自社商品の販売に来ていることがよくある。京都府京丹後市、熊野酒造の「杜氏(とうじ)の独り言」も、伊勢丹京都店で販売しているの...
大阪市天神橋5の「天平」は、とても庶民的な天ぷら屋さんで、30年ほど通っている。最初に昼ご飯で訪ねた後、友人と夜に初めて行った時のことをよく覚えている。もう1...
四国遍路でしまなみ海道を通る時、バラの時期なら大島のよしうみバラ公園に寄ることがある。その場合は、公園内にあるレストラン「よしうみローズ館」で昼食をとる。昼食...