グルメ
チーズは大人の味だと思う。子どものころは、そもそもチーズなど口にすることなどなかった。だから必然的に大人の味だということになる。 会社に入って、先輩記者に...
4歳の娘は、まだ魚の身を上手に食べることはできないので、あらかじめ食べやすい大きさにほぐしたものを盛り付けていました。しかし、いつしか「今日はお魚だよ」という...
すれすれまでスープが注がれたラーメン丼に、あごまで届きそうなほど山盛りの野菜。そんな名物メニュー「萬八チャンポン」で人気を集めているのが、池田市神田に店を構え...
看板娘が小さな手にまんじゅうを握って「どうじょ」と迎える。阪急岡町駅前にある「十八番(おはこ)まんじゅう」の看板娘は1歳4カ月の唯ちゃん。唯ちゃんは生後2カ月...
千里中央駅のせんちゅうパルに「洋風グリル串焼・千里菫(せんりのすみれ)」がある。イタリアンやフレンチを織り込んだ創作串焼きの店で、オープンキッチンの鉄板を使っ...
池田のサカエマチ商店街、その一番街と二番街を分ける通りに、喫茶「どんぐり」はある。 開店した約15年前から行きつけにしているのが、池田栄本町郵便局の遠山経...
モヤシはおいしいのか、と言われと、そうでもないような気はする。しかし、何かとよく使う。だから、モヤシをどう評価するかは、結構難しい問題である。 モヤシは安...
僕が先達(案内人)をしている遍路旅の参加者は、年齢の高い人が多い。年なりの味もあり、年相応にトンチンカンなところもあるから、話題には事欠かない。 宿の夕食...
徳島の友人が、秋になるとスダチを送ってくる。お互いに定年になり、それぞれ好きなことをしているのだが、友人の楽しみの1つがスダチを育てることらしい。収穫すると、...
喫茶店「ピニエール」は1978年に店開きをした。経営する木野美知子さんは「開店して35年。お盆と正月以外に休んだことがない」と話す。 朝は起きると、モーニ...