グルメ
病院と食べ物の関係は興味深い。おふくろが晩年、入院した時もそうだった。 食べ物を飲み込む力がなくなっていると言われて、点滴の生活になった。それではおふくろ...
阪急蛍池駅前の国道176号沿いにインド料理店「ヴィジェイジャムナ」がある。本場インドのカレーのおいしさを知った錦織桂子さんが、2010年11月に開いた。インド...
マドレーヌの店ふつーるが豊中市北桜塚3にある。社会福祉法人豊中親和会が知的障害者の就労移行支援事業所として、2011年4月にオープンさせた。一般就労を目指す2...
この夏、妻が10日ほど入院した。厳密に言えば、期間の後半は「入院させてもらった」だった。 高熱が出て足がふらつき、部屋の壁に顔をぶつけた。病院に行くと、い...
大阪モノレール千里中央駅と山田駅のちょうど真ん中あたりに、「松阪牛麺(めん)大龍軒」はある。 店主の嶌原大仁さんが店を出したのは2009年。「祖父が子牛を...
「御菓子司 杵屋末広(きねやすえひろ)」は1937年に豊中市南桜塚で創業した。現在の店主、大賀克彦さんは3代目にあたる。 老舗だが、並んでいる商品は新しい...
北大阪急行桃山台駅を北へ歩き、新御堂筋と府道2号線が交差する南東角にミートソースとパンケーキの店「食堂カフェpotto(ポット)」が7月4日、オープンした。オ...
小学生のころ、夏休みのプール開放から帰ると、母がふかしたての皮付きジャガイモをドンっと食卓においてくれました。私と姉はそれぞれに皮をむきながら、塩やマヨネーズ...
四国には、「お接待」という文化がある。お遍路さんをもてなすことだ。僕のように遍路をする者から言うと、食べ物や飲み物をいただいたり、休憩させてもらったり、親切を...
池田市新町に、夜だけやっている屋台のラーメン屋「なかみっつぁん」がある。移動式ではなく、民家の庭にテントを張ったもので、白熱灯の明かりが気分を盛り上げる。札幌...