グルメ
調理器具は、しばしば新しいものを買う。正確に言えば、買ってみたくなる。ここ2年ほどで手に入れたものを挙げてみると……。 喫茶店をしていたことのある叔母が、...
天然酵母と国産小麦を使った体にやさしいパンを食べてもらいたいと、2011年7月、爰河(ここがわ)里枝さんがパン工房「小麦のうた」をオープンさせた。「パンはどの...
ふるさと韓国の味を食べてもらおうと、在日2世の髙秀子(コウ・スジャ)さんが2010年10月にプルコギ食堂「ふくみみ」を開いた。65歳の時だった。「体力に不安は...
みなさん、おむすびを何で握っていますか? かわいいキャラクターの抜き型を使ったり、衛生面に配慮してラップで握ったりする方も多いのではないでしょうか。でも、お子...
僕も親父も転勤族で、人生のほとんどはアパート暮らしである。若いころは、「デラシネ(根なし草)」などと言って、カッコをつけていた。 年をとっても賃貸暮らしが...
阪急服部駅の西にある「錢形」は、うどん県、いや香川県観音寺市にルーツを持つ店だ。店主の合田元三さんが、34年前に開店した。「子どものころに食べたうどんを再現し...
池田市・石橋商店街西側の小さな川沿いの路地に「カフェ・アタ」がある。築30年ほどの5棟が連なった長屋の1棟を改装し、田中隆夫さんが2005年8月にオープンさせ...
「ケーキより安価で、安心できる素材を使ったおやつを食べてもらいたい」 元教員の上牧哲郎さん(28)は1年半前、阪急石橋駅西口から徒歩3分のところに豆乳とお...
毎日新聞の夕刊でこの春スタートのお菓子の企画記事「語る パティスリー」で、豊中市曽根南町曽根南町1の5、「ジェイ・エル・ムーラン」が登場します。掲載は5月8日...