教育
池田市立古江保育所(古江町4、吉野洋子所長、園児数34人)で5月29日、消防本部予防課の消防士による花火指導が行われた。2歳から5歳までの園児25人が実際に手...
池田市は5月16日、大阪総合保育大学(大阪市東住吉区湯里6丁目4-26)と連携協力に関する協定書に調印した。同市と同大学の人的・知的交流を通じて、学び...
大阪府立桜塚高校(豊中市中桜塚4)の軽音楽部が、豊中をテーマにした曲「アンカー~僕らの町 豊中~」を作り、4月から市の広報番組「かたらいプラザ」のオープニング...
豊中市中桜塚1、岡町商店街と桜塚商店街などで3月20日、大阪府立桜塚高校と豊中市立第三中学校らの生徒らが制作した絵画作品を展示する「横断幕アート展」が始まった...
桜マジック、という言葉がある。桜塚高校(豊中市中桜塚4)の生徒なら誰もが知っているが、それ以外では聞くことのない言葉だ。2012年10月に同校で行われた地元起業...
大相撲3月場所(大阪場所)を前にした3月4日、大関の琴奨菊関ら佐渡ケ嶽部屋の力士3人が、豊中市宮山町4-21、箕面自由学園幼稚園(青木和男園長)を訪れた。同園...
自分たちが住む街の現状を知り、未来の街づくりを学んでもらおうと、関西大学政策創造学部の橋口勝利准教授、いけだエコスタッフが池田市と協力して市立緑丘小学校で出前...
「跳べる」と言う自信がない子どもには、跳び箱は跳べません。自信がないと、助走・踏り切りが遅くなり、強く跳べないからです。勉強でも同じ。Mくんは3人兄弟の末っ子...
豊中市立上野小学校で11月20日、5年生の児童による学年発表会が開催された。「Tales of the world for you(世界の物語をあなたへ)」と...
10月に名古屋国際会議場で開かれた「第60回全日本吹奏楽コンクール」で金賞を受賞した豊中市立第十一中学校の吹奏楽部の部員68人が11月14日、豊中市役所を訪れ...