グルメ
道の駅は楽しいので、あれば寄ってみる。一時期、友人グループと北近畿豊岡自動車道にある道の駅「但馬のまほろば」を何度か訪ねた。岩津ネギを買うためだった。 そ...
ドイツ系の固いパンはそう好みではではないが、時々は食べるといいものだ。どっしりとして、どこか泥臭さがあり、実直さを感じる。今回は奈良県桜井市のパン屋「ボーノ」...
娘夫婦が昼食をごちそうしてくれた。夫の方が食べ物屋さんを探すのが好きで、今回は奈良県橿原市の鉄板料理店「なか乃」だった。私が食べたのは特製ランチ。3000円あ...
奈良の精肉店「福寿館」が、近鉄百貨店奈良店に出店している。自宅から近鉄電車で2つ目の駅のすぐそばにあるので、時たま買いに行く。とは行っても、高いので切り落とし...
コロッケもいろいろあるが、うにコロッケはちょっと変わっていた。阪急百貨店の食料品売り場で以前、期間限定で熊本市の「海食まるけん」が店を出していてた。熊本市の店...
サンショウが好きだ。友人から兵庫県・朝倉の実サンショウと葉サンショウの苗をもらって育てるほど。残念ながら実サンショウの方はどうも失敗したようだが。 前回に...
滋賀県の湖北地方が好きで、フェイスブックにもよく投稿をした。フェイスブックは過去の投稿が表示され、長浜市の土産物屋で買った「琵琶湖産小鮎(あゆ)の木の芽煮」も...
今回のレトルトカレーは、イオンのタスマニアビーフカレーにした。自社ブランドの1つのようで、300円弱だった記憶がある。通常のレトルトカレーより値段はかなり高い...
JR新大阪駅構内の駅弁売り場には、期間限定で店開きする駅弁のコーナーがある。新大阪駅弁の15回目は、そこで買った北海道・厚岸駅前氏家待合所のかきめしだった。 ...
豆腐料理の店「梅の花」に行った際、土産物として「焙煎(ばいせん)おから茶」なるものを売っていた。1度はその前を通り過ごしたのだが、どうみ気になって、わざわざ戻...