グルメ
両親が広島出身だということもあって、子どものころからカキにはなじみがあった。今でも好きな食べ物の1つとなっている。 以前、千葉に住む弟を訪ねた際、東京のオ...
スーパーのスイーツ食べ比べ、今回は福岡産あまおう苺チーズロールを選んだ。東京都足立区、ドンレミーの商品だった。 淡いピンク2色でスポンジを染めていて、見栄えが...
コンビニのスイーツで人気だという「イタリア産シチリアレモンのチーズケーキ」を食べてみた。成城石井のオリジナル商品で、990円+税。 直方体をしていで、ズッ...
奈良の食品を売っているコーナーで、大盃印はるさめを買って食べてみた。御所市の金正食品の商品だった。 細くて長いタイプ。ゆでても細いのだが、ブツブツをきれる...
デコポンが一般に流通するようになった時には、「何とまあ」と感じた。ちょっとおかしな名前で、これで売れるとは思わなかった。 デコもおかしい。デコボコのデコだ...
トマトの食べ比べ、今回は京愛娘(きょうあいこ)を買ってきた。京都府産で、JA京都やましろの表示があった。 ラグビーボール型のミニトマト。実が厚く固めのため...
バルコレ・さきいかの濃厚イカスミ和えの袋には、「おウチせバル旨おつまみ」と書いてあった。販売は奈良県斑鳩町、奈良祥楽、加工は金沢市のホクチンとなっておいる。 ...
サントリーのビール「プレミアムモルツ」の6本セットを買うと、おまけとして「麻(マー)ピー」の袋がついていた。大阪市中央区、ユーハの商品だが、非売品と表示してあ...
干し柿とクルミのパンを食べてみた。製造者の欄には、奈良県五條市の個人名が書いてあった。 小型の食パンのような形をしている。281円で、包装の袋には「小パン...
トマトの食べ比べ、今回はリトルエンジェルを食べてみた。熊本県産で、長玉トマトとも表示してあった。 ラグビーボール型のミニトマトと言える。赤い色は濃く、食べ...