グルメ
古稀の祝いだと言って、子どたちが昼ご飯をごちそうしてくれた。京都市・八坂神社に近い「水円」という店だった。 簡単はコース料理で、印象に残ったのは、ゴマ豆腐...
しょうゆ好きで、いろいろなしょうゆを使ってみる。今回は以前、北海道で買った酒醤油(さけしょうゆ)を取り上げる。 札幌市、佐藤水産の商品だが、残念ながらどこ...
自宅から1番近いデパートは近鉄奈良店で、2駅で行ける。行くと食料品売り場の鮮魚コーナーに行って、「魚屋さんの宝石箱」をしばしば買う。 3人前の大きなちらし...
奈良市の散歩道の途中に、NPO法人まーぶるが運営する共同生活介護事業所がある。知的障がい者と家族が、クッキーを作って売っている。散歩の途中にメンバーと出会った...
滋賀県近江八幡市の西国観音霊場31番・長命寺のお参りすると、そばにある琵琶湖漁師の店、川田商店で琵琶湖の魚のつくだ煮を買う。 先日、近江八幡市の観光名所、...
豆腐が好きなので、娘夫婦が奈良市の竹中豆腐工房に連れて行ってくれた。ランチメニューから選んだのは、彩り豆腐御膳だった。1800円。 メーンは3種類の豆腐で...
塩辛は大好きで、イカはもちろん、酒盗もよく食べる。今回は兵庫県明石市で見つけた鯖塩辛。たつみ照会の商品で、値段をちゃんと覚えていないが、1瓶800円だったと思...
淡路島に行き、岩屋港から明石市まで高速船で帰ることにした。港に着くと、出航まで30分ほど時間があった。そこで、待合室のある建物の売店に寄った。土産物とともに、...
スーパーで「ゆずせんべい」を買ってきて食べた。ラベルに「ご当地逸品 香川」と書いてあり、香川県は一時期住んだことがあるからだ。 和風のせんべいを2つ折りに...
今回の醤油は「太刀乃醤(たちのしょう)」で、徳島県協同組合の商品だった。魚醤(ぎょしょう)の一種だ。 原料はタチウオと塩と米麹(こうじ)。ラベルには「徳島...