グルメ
奈良市の旬の駅「ならやま」を時々のぞいてみる。自宅からミニバイクで簡単に行けるし、地元の農産物を売っているからだ。 奈良県産「まこもたけ」が目についた。三...
以前、高松市に住んでいたので、讃岐うどんが好きになった。遊び仲間で兵庫県丹波市に行った際、昼ご飯の場所に選んだのも、セルフサービスのうどん屋「讃岐めんこい」だ...
この時期、兵庫県篠山市あたりを車で走ると、道路沿いのいたる所で、枝豆の丹波黒豆を売る露店店開きしている。遊び仲間の車に5人乗り込み、メンバーの1人が仲良くして...
人生いろいろだが、枝豆もいろいろだ。 夏はビールのあてに枝豆がいる。冬もほしいが、絶対ではない。スーパーでは売っていないから、居酒屋で頼む。時期外れなので...
枝豆の食べ比べをしている。今回は住んでいる木津川市の黒豆にした。ブランドになっているわけではない。ただ、地元産品を売っている店があるので、買ってみた。 地...
大阪・梅田にある新潟県のアンテナショップ「じょんのび にいがた」で見つけたものに、かんずり酒盗がある。造っているのは妙高市の有限会社かんずり。 かんずりは...
食事の際に宅上で使うしょうゆは、いろいろと試してみたいので、小さいものを買ってくる。今回は香川に行った際に買った菊醤(ひしお)。小豆島のヤマロク醤油が造ってい...
今回の枝豆は紫ずきん。スーパーで買うと、京都・綾部西部紫ずきん部会が生産者だと記してあった。 ゆでてからさやを開くと、粒は大きくて名前の通り紫に近い色をし...
グリコのポッキーの高級版、バトンドールも季節限定品を出すことを知った。今回のものは「オレンビビター」。 一時期はデパートなどで買うために、待ち時間が1時間...
石川県珠洲市の宗玄酒造の酒粕を使ったデザート。和風でもあるし、洋風でもある。包装箱に宗玄が明和5年、1768年の創業と書いてある。 容器のふた代わりのフィ...