グルメ
ミュージアムショップで、土産のお菓子を買うことはまずない。福井県敦賀市、「人道の港 敦賀ムゼウム」を訪ねた時は違った。「絆・幸せのルガラー」を買ってみたくなっ...
四国遍路旅の案内人で先日、別格3番慈眼寺に参ったり後、徳島県勝浦町・ふれあいの里さかもとで昼ご飯を食べた。廃校になった小学校を活用した山あいの宿泊施設で、地域...
大津市で、若者や女性に人気の「ふゅーちゃ大津店」に行く機会があった。その店の一押しが、ふわふわふゅーちゃ風オムレツだった。 変わったオムレツで、鉄鍋を使い...
バスで遍路旅に行くと、帰りは必ず淡路島ハイウェイオアシスで休憩する。阪神高速が渋滞している可能性があるからだ。そこは最後の土産物を買う場所でもある。1番人気は...
料理上手な友人に、揚げ物のヒントを教えてもらった。少ない油で揚げるのだ。 なるほどと思った。たっぷりの油だと、捨てるのがもったいないから、ついつい何度も使...
容器の栓を開けただけで、燻製特有の香りがする。それが「薫紫(かおるむらさき)」。兵庫県たつの市、末廣醤油(しょうゆ)の商品だ。 ちょっと変わったしょうゆで...
京都府木津川市に、リサイクルブティック「ウーボ」がある。店の一角に「スイートウーボ」と名付けたコーナーを設け、月曜日と金曜日の午後2時からベーグルを売っている...
子どものころ、「あっさり~死んじまえ~」という、ひどいギャグを言っていた。はっきり覚えてはいないが、行商のおっちゃんが「アサリー、シジミー」と言いながら売って...
姪が子ども連れて香川県に遊びに行くことになり、「讃岐うどんの店を教えて」と言ってきた。そこで5軒をピックアップして伝えた。そのうち2軒に行ったそおおうで、うち...
神戸市・南京町に行くと、焼き豚を土産にすることがある。店によって特徴があり、各人好みがあるだろうが、私は堂記豚肉店の焼き豚を買うことが多い。 吊るしてある...