グルメ
滋賀県長浜市高月町渡岸寺(どうがんじ)の十一面観音はちょっと腰をひねっていて、その色っぽさで人気がある。その近くに、琵琶湖の料理を出す店「渡岸寺庵」がある。店...
おかき類が好きだ。スーパーに行くと、あられ・おかき・せんべい売り場によく行く。そこは、新潟県のメーカーの商品が競うようにして並んでいる。最近、気に入っているの...
チーズを食べすぎることはないだろうか。僕はある。それも、よくある。 ワインや洋酒を好む人にとって、チーズはなくてはならないものだろう。フランスに長く住んで...
岡山県備前市日生町は冬場、カキオコ(カキのお好み焼き)でまちおこしをしている。一時期、遊び仲間で青春18切符を使い、毎年通ったことある。行くのはは、仲間が見つ...
奈良市の近鉄大和西大寺駅には、駅ナカのショッピング街がる。住んでいるのが、そこから2つ目の駅だから、時々寄ってみる。 その中に期間を限って、入れ替わり出店...
「回転ずしのラーメンも、結構いける」。娘がそういうものだから、一緒にスシローに行った。 娘に言わせると、ラーメンはすしを食べた後、しめに食べるらしい。いく...
いただき物はうれしいものだが、日本酒は特にうれしい。自分が好きだということもあるが、知らない日本酒を味わうことになる機会も多いからだ。 今回も初物で、長野...
友人に、きれい好きの女性がいる。彼女の家に時々、遊び仲間が集まって、ワイヤイやることがある。通常は5人だが、10人近くまで増えることがある。 仲間には料理...
高松市に住んでいたことがある。昼食などを外食すると時々、「まんばのけんちゃん」が出てきた。冬の讃岐の郷土料理だ。 まんばは高菜の一種。煮こぼしたあと水にさ...
遍路の先達(案内人)で何度か四国に行っていると、好きな昼ご飯の店ができてくる。冬のこの時期は、86番・志度寺(香川県さぬき市)に近い「かき焼きわたなべ」によく...