グルメ
仲間の集まりがあり、友人が持参したケーキがシブーストだった。 本社が東京のブールミッシュという会社の商品。表面はカラメルがパリパリで、厚みがあってとても固...
大阪の人は、ヘルメスソースが好きだ。大阪市の石見食品工業所の商品である。しかし大阪なら、どこでも売っているというわけではない。 以前、大阪国際大学で非常勤...
つき出しは、どこの居酒屋さんも工夫を凝らす。神戸市。垂水駅前の「日々ふわり」のつき出しは、日本酒の利き酒用のちょこを使った小さな茶碗蒸しなどのセットだった。メ...
鯛には高価なもののイメージがある。あの桜鯛の気品あふれる色を見れば、だれでもそう思うに違いない。だから、鯛とつけば、何でもありがたくいただく。 昼間に突然...
口が寂しい時に、ほしくなる食べ物がある。イカ天もそうだ。ビールのつまみにもいい。 これは「瀬戸内れもん味 イカ天」。瀬戸内海の島はレモンを作っていて、それ...
最近、居酒屋に行くと、巨大な食べ物に出会うことがある。 写真はたまたま入った大阪・梅田の「蔵之介」の「アオサのだし巻き」。大きなだし巻も最近は見慣れてきた...
ご当地レトルトカレーを見つけては、食べている。今回は淡路ハイウェイオアシスで買った「たこカレー」。小さく切ったタコが入っているが、大量ではない。 箱を見る...
先達をしている遍路旅の途中で、しまなみ海道の大山祇(おおやまずみ)神社を訪ねた。宝物館には、源頼朝や義経など、名だたる武将が奉納したと伝わる国宝や重要文化財の...
青ノリが好物で、遍路で四国に行くと、四万十川の青ノリを探します。高知県四万十町の37番岩本寺の門前にある果物屋に、ビニール袋に入れただけの青ノリを売っていて、...
大阪・梅田に行く。昼ご飯時なのに、少しだけ日本酒を飲みたくなることがある。そんな時立ち寄るのは、JR大阪三越伊勢丹の地下2階、食料品売り場の中にある「たしなみ...